 |
 |
青森昭和産業株式会社 AOMORISHOWASANGYO CO.,LTD |
 |
五十嵐 聖徳 |
 |
昭和45年6月1日 |
 |
4,725万円 |
|
|
 |
建築製品 |
土木商品 |
普通鉄線 |
◆かごマット |
ワイヤーメッシュ(溶接金網) |
◆木柵付かごマット |
バーメッシュ(異形鉄筋溶接金網) |
◆植生かごマット |
スパイラルフープ筋 |
◆円筒形じゃかご |
◆フラッシュフープ筋(溶接閉鎖型フープ) |
◆パネル式角形じゃかご(ふとんかご) |
◆高強度溶接閉鎖型フープ(KSS785) |
◆二重パネル式ふとんかご |
パイルジョイント(杭頭補強鉄筋) |
◆港湾築堤マット(ジャンボマット) |
コンクリート舗装用金物 |
0番線 ジャンボ蛇篭 |
割裂補強スパイラル筋 |
◆KSかご枠 |
開口補強筋(スリーブレーン) |
◆ひし金網 |
◆ビックベース(住宅用基礎鉄筋) |
◆KSフレーム |
|
◆各種アンカー |
|
コンクリート二次製品用金網 |
|
|
◆ … ISO認証品目
|
 |
本社・弘前事業部
<ISO認証事業所> |
青森県弘前市藤野2丁目8-1(藤代工業団地内)
TEL 0172-38-2611
FAX 0172-38-2655 |
岩木工場 |
青森県弘前市一町田字村元832-2
TEL 0172-82-4611
FAX 0172-82-4613 |
大館作業所 |
秋田県大館市二井田字前田野104-50(二井田工業団地内)
TEL 0186-43-6080
FAX 0186-43-6123 |
|
|
|
 |
昭和45年
|
青森昭和産業株式会社(昭和産業グループ)を設立。
溶接金網の生産開始 |
昭和55年
|
通商産業省より日本工業規格(JIS)表示認定を受ける。
普通鉄線 JIS G 3532 認定番号No.279045
溶接金網 JIS G 3551 認定番号No.279046 |
昭和55年
|
資本金を4725万円に増資。 |
昭和56年
|
有限会社県南製作所を設立。 |
平成元年 |
北興昭和株式会社を設立。 |
平成3年 |
山形昭和産業株式会社を設立。 |
平成5年 |
大館工場を新設。 |
平成10年 |
弘前工場を新設 |
平成11年 |
日本工業規格表示認定を取得
じゃかご JIS A 5513 認定番号 299009 |
平成16年 |
日本工業規格表示認定を取得
ひし形金網 JIS G 3552 認定番号 2JS0403 |
平成17年 |
ISO9001/2000 認証取得
認定番号No.2353 |
平成20年 |
日本工業規格新JISマーク認証を取得
普通鉄線 |
JIS G 3532 認証番号 JQ 0208007 |
溶接金網及び |
|
鉄筋格子 |
JIS G 3551 認証番号 JQ 0208008 |
じゃかご |
JIS A 5513 認証番号 JQ 0208005 |
ひし形金網 |
JIS G 3552 認証番号 JQ 0208006 |
|
|
|